事業の拡張などで、本社の近くに分室などのオフィスを構えたり、さらに本社以外に支店を置く場合、一昔前なら電話網をどうするかぐらいが悩みの種でしたが、仕事でパソコンやインターネットが必須の現代、拠点間のネットワークをどうするかについても考えな…続きを読む
-
-
VPN(Virtual Private Network)は、簡単に導入できる仮想化ネットワークとして注目が集まっています。VPNはVPN対応のルーターを利用して、拠点間のネットワークをつなぐだけで実現可能ですが、導入までセキュリティや品質…続きを読む
-
2017.4.6 (Thu)
見逃していると狙われやすい?!後回しにできない!
情報セキュリティ対策で重要な4つのポイントとは?
テレビや新聞でもしばしば話題になる情報セキュリティ。問題が発生すると、訴訟や賠償問題に発展…といった事態も招きかねません。すでにウイルス対策やデータのバックアップなどを進めていても、それだけでは足りません。十分な対策をとっていると自信を持…続きを読む
-
2017.4.4 (Tue)
多発するサイバー攻撃から身を守る(第15回)
添付ファイルをダブルクリックしてはいけない
ビジネスツールとして今や欠かせない存在となったeメールですが、怪しいファイルが添付されたメールが届いて、パソコンがマルウェアに感染してしまったりなど、セキュリティトラブルの原因となってしまうケースも多く見られます。 安全対策として「メール…続きを読む
-
2017.4.3 (Mon)
多発するサイバー攻撃から身を守る(第14回)
セキュリティを高めつつ自社ビジネスに注力する方法
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が公開した「情報セキュリティ事象被害状況調査」によると、約7割の企業が、電子メールなどを経由したコンピューターウィルスに遭遇しているとされます。 被害も年々増加し、2014年では2013年の5倍の件数…続きを読む
-
2017.3.1 (Wed)
多発するサイバー攻撃から身を守る(第13回)
5社に1社がサイバー攻撃に遭遇、正しい防ぎ方とは
ウェブサイトが悪意ある第三者などに攻撃され、通常どおりのサービスが提供できなくなることを「DoS(ドス)攻撃」といいます。 DoS攻撃を受けると、企業のウェブサイトを訪れた人にいつものページを見せることができなくなります。つまり、物販を行…続きを読む
-
企業の「情報漏えい」事件が大きく報道される昨今、あなたの会社では、顧客情報などの重要データをどのように保管していますか?情報セキュリティ事故を未然に防ぐために、万一の災害対策や情報セキュリティ対策について、改めて見直してみましょう。続きを読む